日本政策金融公庫で融資を受ける

日本政策金融公庫では主に次の事業を行っています。

国民生活事業
小口の事業資金の融資を行なっています。
創業支援地域活性化支援を行なっています。
国の教育ローンや恩給共済年金等を担保とする融資を行なっています。

農林水産事業
担い手を育てて支える農林水産業者向けの融資を行なっています。
食の安全の確保や農食連携を支える食品産業向けの融資を行なっています。
コンサルティングやビジネスマッチング当の経営支援サービスを行なっています。

中小企業事業
中小企業への長期事業資金の融資を行なっています。
民間金融機関による証券化手法を活用した取り組みを支援しています。
信用保証協会が行なっている中小企業の借入等に係る債務の保証についての保険の引受け等を行なっています。

危機対応等円滑化業務
主務大臣が認定する内外の金融秩序の混乱や大規模災害等の危機発生において指定金融機関に対し一定の信用供与を行う業務。
低炭素投資促進法に基づき指定金融機関に対し貸し付けを行う業務。
産活法に基づき指定金融機関に対し貸し付けを行う業務。

スポンサーリンク

日本政策金融公庫の借入申込書について

借入申込書はホームページからダウンロードできます。
借入申込書の記入例もダウンロードできるので記入方法がわからなければ利用できます。

ほかには、「中小企業の会計に関する指針」の適用に関する確認書、「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関する確認書、創業計画書、企業概要書などがダウンロードできます。

創業計画書記入例ではいろいろな業種の記入例がありますので近いものを参考にするとよいでしょう。
洋風居酒屋、美容業、中古自動車販売業、婦人服・子供服小売業、ソフトウェア開発業、内装工事業、学習塾などがあるので参考になるでしょう。
参考として売上高等の計算方法についての資料も閲覧できます。

日本政策金融公庫では必要と思われる書類がダウンロードできるようになっています。
経営者向けの参考資料「小企業の経営指標」であったり、創業を考えている方向けの参考資料「創業の手引き」であったり、第二創業を考えている方向けの参考資料「第二創業の手引き」などがあります。

日本政策金融公庫では調査を行なっており、調査結果を公表しています。
全国小企業動向調査特別調査結果、創業に関する調査結果、中小企業の経営・経営者等に関する調査結果、生活衛生関係営業に関する調査結果、教育費に関する調査結果などが公表されています。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です